春風吹く晴れた日に珈琲

おやつ
Screenshot

お昼は少し汗ばむくらいに気温が上がってきて、
朝夕の寒暖差にちょっとした苦悩がある季節。

ようやく春らしくなってきた。

さて、毎月1度はスイーツとコーヒーを買って、
休みの日を謳歌している。

今月のコーヒーを紹介したい。

”珈琲占野”さん。
公式HPの珈琲占野さんのコンセプト👇
https://coffee-shimeno.com/about

訪問したことはないけれど、HPからわかる上質な雰囲気。
まるでコーヒーの香りが漂ってくるよう。

さて、今回買ったのは”1”と”卯月”の2つ。

先入観なしで珈琲を味わって欲しい。

いつどんな時に、

どんな珈琲を呑みたいか。

季節の移ろい、生活、環境、

その時々に味わいたいものは変わるし、

瞬間もそれぞれです。

自身の暮らしの背景に合う珈琲に名前を付けてあげて欲しい。

あえて豆の情報は記載されていません。
人間の気持ちは揺らぐし、リラックスしたい気分、
気持ちをリセットさせたい気分、
これから頑張るための力添えが欲しくてコーヒーを飲む。

産地が明記されていると、「こういった味わいだから」と
左記にあった、先入観をもって、選んでしまう。
多種多様な気分、場面で飲むときに、豆の情報が明記されていないことが
コーヒーと向き合う、どこか今現在に意識を向ける
”マインドフルネス”に通じるように感じる。

”卯月”を味わう。暖かくなってきた昼にアイスコーヒーにしようか、定まり切らない心。いや、しっかりと味わうならホット!とコーヒー豆を前に決心して、味わった。

スーッと澄んだコーヒーを体が受け入れてくれる。香ばしさをほのかに感じる香りに、優しい苦味。余韻が穏やかに続く。飲んだあとに舌がザラザラするエグ味はなく、爽やか。目を瞑って余韻を楽しんでほしい。木漏れ日のなかで穏やかな風にマッサージをされているよう。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました